FAQ
よくある質問

Q. 学生が実際の企業やその他団体と繋がることができるとありますが、具体的にはどこですか?

A. 学生は未来創造部の協力団体と繋がることができます。具体的な団体は、未来創造部ウェブサイトの学生、または向けページの一番下「協力団体」一覧をご参照ください。

Q. 団体と手を組んで企画を実現するとは、どういうことでしょうか?

A. 学生が未来創造部の活動の中で魅力的な企画を作れば、協力団体からコラボのオファーが来るチャンスがあります。その場合、未来創造部が団体と学生を直接繋ぎ、学生は実際に商品やイベントを実装することができます。

Q. 未来創造部での活動は、定期的な曜日や時間などが決まっているのでしょうか?

A. 学生の主なコミュニケーションはDiscordでのチャットとなり、自身の時間に合わせて柔軟に参加することができます。意見交換や資料提出には期限が設けられているので、そのスケジュールにはしたがっていただきます。

Q. 英語が話せなくても参加できますか?

A. はい、英語が話せなくても参加可能です。未来創造部の部員は主に国内外の日本人で構成されていて、活動も日本語が中心となります。外国人学生との交流イベントもありますが、英語が話せなくても参加できる仕様で開催しています。

Q. 外国人の学生は交流会の参加はできても、未来創造部の入部自体はできないのですか?

A. 現在の未来創造部でのコミュニケーションは日本語で行われているため、日本語が話せる外国人学生の方は入部することができます。

Q. どのようなメンターが、どのようなサポートをしてくれるのでしょうか?

A. 未来創造部のメンターは、様々な年齢、性別、職種の方々で構成されており、それぞれがビジネス関連の強みを持っています。具体的なメンターの情報は、学生、保護者ページの「メンター」一覧をご参照ください。メンターには、企画をブラッシュアップする過程で分からないことを質問したり、フィードバックをもらったりすることができます。

Q. 協力団体からの課題内容に制限はありますか?

A. 課題内容に対する具体的な制限は設定していません。学生が創造力を活かしたアイデアを出すために、幅広い企画ができるような、なるべく限定的ではない課題をお願いしております。また、課題を学生に公開する前に、運営によるチェックをさせていただきます。

Q. 課題に対して提出された企画案の選考は、公開で行う必要がありますか?

A. 企画案の選考は、公開していただく必要はありません。選考結果は未来創造部全体に共有されます。

Q. スカウトする際に提示される学生の情報は、どのようなものですか?

A. 学生は、得意分野やスキル・関心の公開を義務付けられていて、それに加えて任意で受賞や活動の実績を公開します。さらに、課題に対して提出された企画案を参照したり、未来創造部上でワークショップなどのイベントに参加、または開催することで交流し、学生の属性を可視化していただけます。

Q. メンターとしてのノルマはありますか?

A. メンターの方々には、Discord上の未来創造部コミュニティに参加していただきます。具体的なノルマはありませんが、学生が質問したい、フィードバックをもらいたい目的でメンターをメンションした際に、対応が可能なメンターの方にレスポンスをしていただきます。

Q. アイデア広場での購入はどのような手続きが必要ですか?

A.

その他のご質問

その他のご質問がある場合は、お問い合わせフォームをご利用ください。